二見恵美子 emiko E. Futami ランドスケープアーキテクト |
|
ランドスケープ デザイン事務所 |
E. M. I . PROJECT代表 イーエムアイ
京都光華女子学園客員教授 |
Head office | 大阪市北区西天満4丁目5-16 二見老松 Bld. |
東京office | 東京都中央区 |
UKoffice | UK 5A.Cliftonvaillas. LONDON |
Telephone | 06-6363-2218 |
専門領域 | ランドスケープデザイン/都市再生緑化/複合立体緑化(屋上緑化・壁面緑化・水質改善緑化) 老人福祉施設/障害者福祉施設/HOTEL宿泊施設/病院/商業施設・事務所/中高層住宅/低層長屋・共同住宅/一戸建住宅/公園/教会/劇場/地下街 |
主な著書 研究実績 |
二見恵美子の「LANDSCAPE STYLE」パールバック出版(2007.5) /空中庭園「都会を森に」タイム出版(2005.5) /「都市緑化と環境デザイン」産経新聞連載(2003.10〜2004.3) /「街を緑でつつむ」朝日新聞連載(1998.11〜2003.10) /「樹と花のガーデニング」ひかりのくに出版(1999.4) |
E.M.I.プロジェクトは1988年大阪中央区船場ビルに設立以来、
「もっと安らぎのある都会を…」をポリシーにさまざまな活動実績を重ねてきました。
そして、2011年、新たな情報発信基地を設立しました。
場所は北区老松町。JR大阪駅から徒歩10分、付近には米国領事館、大阪中央公会堂などが点在し、
古美術商が軒を連ねていて、古き良き大阪を彷彿とさせてくれる一角です。
緑あふれる館内には新業態・サロン・空中庭園(オリーブの木が70本育つ)などを設け都会生活の
楽しみ方を体感していただけるよう配慮しました。
この二見老松ビルから空間資源の活用、文化資源の継承とともに、
新鮮で永遠なるものとは何かを探りつつ持続性のあるまちづくりを展開したいと思います。
ランドスケープデザインがわかる本
二見の初期からごく最近の作品を、公共施設編としてまとめた本が
出版されました。
二見の原画やデザイン設計図なども掲載されているのが魅力的。
緑がもたらす安らぎの大切さを実感できる一冊になっています。
郵送希望者は下記のようにお申込み下さい。
申込み方法:住所、氏名、TEL、e-mail記入、
着日指定の上メッセージコーナーに連絡。
定価1,500円(送料無料)
発行/パールバック お問い合わせ 06−6376−3310
発売/プラネットジアース
◆二見老松Bld.の紹介
◆R: 空中庭園 AR-COURT 135u この庭のコンセプトは自生する庭・・・
その名の通り植物たちは自然のままに生きています。
ほとんど人の手をかけなくても植物が元気に育つ庭なのです。
・オリーブの樹 8種類・70本・・秋には収穫祭をしています。
・葡萄酒用カベルネソービニオン、シャルドネなどは棚仕立て
・無花果は壁一面にエスパリエ仕立て、ブルーベリー等など
初夏にはイングリッシュローズが香り年中ハーブの香りがします。
いずれ、自家製ワインや、蜂蜜なども出来ることでしょう
Openガーデン:随時 見学希望者:HPのメッセージをクリック
◆3F:サロンMUSEE ゲストハウス 135u(海外のゲストが宿泊する場として開放)
1〜2回/月 様々な講師をお呼びしてサロンを開催しています。
第一土曜日/二見恵美子のセンスアップ講座を開催
100回続けたワインクラブ島之内ワイン倶楽部開催
資料請求:HPのメッセージをクリック
◆2F:201室:テナントroom 通りに面した3つの大きい窓が明るい部屋24u 入居可能
202室:シェアーroom 定員5名 現代、イラストレーター、ステンドグラス作家が入居し活動中。入居可能
資料請求:HPのメッセージをクリック
◆1F:101室:E.M.I.PROJECT/二見恵美子のデザインスタジオ
・Clifton NURSERIES JAPAN 事務所(本社英国)
・英国文化研究協会office
102室:老松ギャラリー&カフェ 40u
友人やアーティスト達が自由に集い豊かな時間を共有できる空間
・造形芸術作家の発表の場として開放運営
・才能ある新鋭アーチティストには特別展を企画・発表の場を提供
資料請求:HPのメッセージをクリック